自然観察日記

身近な生物と人と環境の関りを再考するブログ。つまりは飼育栽培観察日記。

エレファントティスとマダガスカリエンセの胞子も見てみよう

リドレイにつづいてエレファントティスとマダガスカリエンセの胞子もゲットしたので画像をあげてみる。

エレファントティスの胞子はこんなかんじ

f:id:plant_animal_ecology:20200606013611j:plain

形がそろっていない。不定

もう少し拡大すると

f:id:plant_animal_ecology:20200606013623j:plain

やはり潰れてしまっている胞子が多い。一部はリドレイと同じように黄色い色をしているがやはり不定型。これはエレファントティスではなくて何か雑種の胞子なのか。もしくはエレファントティスが不定型の胞子をつくるのか興味が出てきた。とりあえず文献を調べてみようと思う。

マダガスカリエンセの胞子はこちら

f:id:plant_animal_ecology:20200606015220j:plain

こちらはリドレイの胞子とよく似たマメ型

 

plant-animal-ecology.hatenablog.com

ここまで3種のビカクシダの胞子を見てきたが、マメ型で黄緑っぽい色が特徴だった。サイズも大きめなのかもしれないが詳しく調べるためには精度の良いスケールが必要だ。

そのうち胞子の培養日記はじめます。